2009年12月16日水曜日

どんどんいそがし~

わかってはいたのですが…冬本番になってくると忙しいって。。。とほほ
なかなかブログの更新もできないでおります。
私のフェルト雑貨を置いていただいている吉祥寺ハーモニカ横町のt.trois(ティートロワ)のブログに素敵な感じの写真を載せていただきました。ぜひのぞいてみてくださいな。http://www.tigermama.co.jp/cp-bin/blog/index.php

2009年11月16日月曜日

今年のルームシューズは厚底!!


改良を加えた今年のルームシューズ。底を倍くらいの厚さにしました。今までのルームシューズも、家にこもりきり(?!)の私が朝から晩まで毎日、フローリングの床も、キッチンも畳の上も履きとおして、2シーズン活躍しました。
ですから今年の厚底バージョンはかなりもつこと請け合いです。
今回はスリットを入れてみましたが、基本はスリットなしのデザインで作っています!(^^)!

2009年11月7日土曜日

シュシュ



シュシュってどこのコトバでしょうね。フランス語っぽい?気がする。。。
髪をまとめるゴムにぽんぽんをつけました。
ホームページには青の同系色のシュシュを載せています。そちらもぜひ見てくださいね。

2009年10月20日火曜日

ワークショップin小金井第2弾!!

近日開催です。
ルームシューズまたはバッグ
場所●小金井市上の原会館
時間●13:00~16:00
参加費●ルームシューズ3000円(材料費込)
   ●A4バッグ3000円(材料費込)

<問合せ、申し込みは>
●武蔵野から編集室●
042-385-7025 メール musashinokara@kpe.biglobe.ne.jp

2009年10月16日金曜日

清里カンティフェア

山梨の清里で開催される秋の大収穫祭、ポール・ラッシュ祭 八ヶ岳カンティフェア。イベントやコンサート盛りだくさんの催しです。chiyoも18日に参加することになりました。
高原の空気を吸いにいらっしゃいませんか?こぶたちゃんのレースもあるんですって!!かわいーい!(^^)!
清泉寮のソフトクリームはさっぱりしていておいしい!行列ができるのもうなずけます。うんうん。

2009年10月10日土曜日

新作・アンデスbaby!!


アンデスの赤ちゃん。携帯ストラップにしてもいいし、バッグにつけてもいいな。
10~12センチ、1200円。
ほんとうは「エケコ」という、幸運を呼ぶアンデスの「おじさん」を作るつもりだったのですが。。。おじさんと言われてもなんだかやる気が起こらず。。。(^_^;)
そのうちがんばっておじさんも作りましょう。乞うご期待。

2009年10月5日月曜日

コスキン・エン・ハポン2009


アンデス音楽の祭典、コスキン。
アルゼンチンが発祥ですが、日本でも是非ということで始まったお祭り、コスキン・エン・ハポン。10月10.11.12日の3日間、福島県川俣町がアンデスになります!

参加グループも150組を超えるという大イベントです。
演奏を聞くだけでなく、アンデスの楽器や民芸品などのお店もたくさん出ます。

お友達のルイス・リオスも出店します。chiyoの楽器ケースや小物も持って行ってもらう予定です!(^^)!

ワークショップin小金井


ルームシューズを作ります。
日時・10月16日13:00~
場所・小金井市上の原会館(予定)
参加費・3000円
申込、詳細・武蔵野から編集室
このルームシューズ、なんといっても長いのがおススメなのです。足首を冷やさない。でも履きやすくするために少し切り込みを入れたり、折り返したり。工夫するのが楽しいと思います。模様もそれぞれ自分の味を出してください!
スペースが限られていますので、少人数でのワークショップになります。

2009年9月20日日曜日

わんちゃんボール


ワンちゃんのおもちゃ。ヒツジの匂いがするせい??よく遊ぶ!と好評です。(小型犬用1200円)
お部屋のインテリアにも。

2009年9月5日土曜日

ケイタイ・ケース


ケイタイがなっているのに探し出せないこと、よくありますよね?バッグの中で迷子になりがちな携帯電話のケースです。
持ち手に取り付け、バッグの内側にぶら下げて使います!(^^)!
吉祥寺T.m.店山梨県八ヶ岳のパノラマ市場でおいていただいています。

2009年7月29日水曜日

マッシュちゃん


氷取沢ファミリー牧場のマッシュちゃん・・・の毛で作ったアルパカです。
カメラアングルのせいもあり、本物のマッシュちゃんよりぽっちゃり・・・。ごめんね、マッシュちゃん。

2009年7月22日水曜日

作品展 in カフェ ケンゾー SUN

2010年2月
宇都宮の CAFE KENZO SUN で作品展をさせていただくことになりました。詳細は決まり次第お知らせしまーす。
CAFE KENZO SUNのメニューブックの絵を手掛けている、よしこSUN とは大学時代からの親友!!


←私の大好きな作品のひとつ ⒸよしこSUN

新作クイズ!


さて!これは何でしょう?
新作です。

2009年7月8日水曜日

梅干し作り 5


ただいま梅くんたちはこんな状態。。。しっかり梅酢が上がってちゃぷちゃぷになっています。
重しが足りなかったので少し前に漬け込んだラッキョウ醤油漬けのビンがのってますが。。。(^_^;)においは移りませんよー。

2009年7月6日月曜日

9月に行われるアンデス音楽フェス

ビダというのは生命、人生。。。英語ならLIFE ですね。
9/27に八王子で開催されます。詳しくは公式ホームページをご覧ください。
公式ホームページ:http://www.justmystage.com/home/yasukun888/
chiyoフェルト雑貨のお店も出すかもしれません(^_-)-☆

2009年7月4日土曜日

ぎっしりしてないひよこ


殻から飛び出したひよこたちでーす!

ぎっしりひよこ


ホームページにアップして大絶賛?だったのがこの「ぎっしりひよこ」
ひよこ1羽1羽が携帯ストラップになるんですが、卵のカラのように作ったフェルトの入れ物にぎゅぎゅっと詰めてみました(^_-)-☆

2009年6月24日水曜日

梅干し作り4


南高梅10キロ、粗塩800グラム、ホワイトリカー400ccくらい。

梅干し作り3


扱いやすいように、漬物用の袋を使います。2斗用ってやつです。

梅干し作り2

ホワイトリカーでひとつひとつ洗って・・・。
8%の塩分でつけるので焼酎は欠かせません。

梅干し作りスタート!by母


買ったときにまだ青みが強かった南高梅ですが、洗ってへたを取り室内に広げておくとこんな感じに熟してきました。部屋中梅のいい香り!!!!(^^)!
今年は3Lサイズ、5キロの箱が2400円ほどでした。

2009年5月27日水曜日

戦争もの・・・YA向け

◆『少年は戦場へ旅立った』 ゲイリー・ポールセン
アメリカ・南北戦争に加わった少年を通して描かれる戦争。激しい戦いの中で壊れていく生命・身体そして人間そのもの。

◆『ぼくたちの砦』 エリザベス・レアード
イスラエル占領下のパレスチナの少年たちの物語。過酷な環境下での少年らしい日常を描く。

2009年4月24日金曜日

おばけタケノコ


タケノコ堀りにいってきまして。すごいの持って帰ってきました。これだけ大きいとさすがに下のほうは堅いですが、そこをのぞけば食べられますよー。
筍ごはん、若竹煮、チンジャオロースー、山椒の葉っぱと一緒にごま油で炒めてめんつゆを加えた炒め煮。この時期狂ったように((^_^;))タケノコ三昧です。

2009年4月16日木曜日

くうねるところすむところ


忙しい冬のフェルトシーズンも一段落。読みたかった本たちにどっぷりつかっていたい・・・ところですが、そこは新学期。 ホゴシャ会やらなんやら野暮用も多い時期です。
そんな中読んだ本です。
平安寿子「くうねるところすむところ」
平安寿子はタイラアスコって読むみたいですね。

2009年3月31日火曜日

甘ーい!!チリモーヤ


ペルーの果物、チリモーヤです。
恐竜みたいな外見。中はふんわり・ねっとり、甘い果肉。のどがちりちりするくらいの甘さです。

2009年3月11日水曜日

A4バッグ


A4ファイルの入るバッグのリクエストがあって作ったバッグ。

2009年2月25日水曜日

パステルを使って・・・


子供のための造形教室、「キッズアート」。
パステルでパイナップルを描いた幼児クラス6歳の仲良し二人組!

2009年2月17日火曜日

かっわいいカフェ!


西国分寺のコーヒー屋さん「クルミドコーヒー」。
木の節穴をのぞくと・・・いた!リス!

ぜひお訪ねあれ。。。(*^^)/。・:*:・゚★,。・:

2009年1月23日金曜日

マーマレード

もうすぐ甘夏のマーマレードの季節がやってきます。
クリームチーズと一緒にトーストにのせて・・・!!

2009年1月19日月曜日

ラインマフラー



地色のブラウンやグレーはヒツジさんの色。それにサーモンピンクやレモンイエローといった色を組み合わせて・・・モダンな仕上がりのマフラーです。

2009年1月15日木曜日

つぶつぶマフラー


こちらは「つぶつぶマフラー」。フェルトボールを木の実のようにちりばめています。地はやわらかいメリーノをふんわりとフェルトにしています。

2009年1月13日火曜日

へらへらマフラー


生成色、「中央アジアメリーノ」。
へらへらマフラーと名付けてしまいましたが、もっとかわいらしいネーミングにしてあげたほうがよかったかしら~。。。(^_^;)

2009年1月9日金曜日

あけましておめでとうございます。

ミニバッグ。
羊毛は、内側はなめらかなメリーノ、外側はふわふわ弾力・コシのあるロムニーを使っています。

今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m